[トップページ]   ハイキング同好会トップ


ハイキング同好会活動報告

1.日時・場所 2014年5月17日(土)8:50〜15:00 田浦から浦賀みち十三峠をへて、県立塚山公園、横須賀ヴェルニー公園までのハイキング
2.スケジュール 08:30 JR逗子駅 集合
08:35 逗子駅発(JR横須賀線)→
08:42 田浦駅着→レンガ造りの倉庫、海軍通信教育発祥の地碑、旧海軍水雷学校跡地碑→
09:00 静円寺→
09:40 浦賀みち十三峠→
10:10 県立塚山公園(鹿島台→富士見台→三浦按針塚→中央広場→港の見える丘)→
11:45 横須賀ヴェルニー公園→
12:10〜12:40 どぶ板通り「musetto」で一杯
12:40〜13:30 どぶ板通り「どぶ板食堂Perry」で昼食
13:40 YOKOSUKA軍港めぐり汐入ターミナル着
14:00〜14:45 YOKOSUKA軍港めぐり
15:00 現地解散
3. 参加人数等 今回は、近隣の田浦から塚山公園経由で、横須賀ヴェルニー公園まで歩いて下る>コースです。どぶ板通りでの昼食後、YOKOSUKA軍港めぐりの船にも乗りました。塚山公園からの眺めと共に、船からの珍しい眺めも堪能しました。参加者は、好天にも恵まれ、女性6名、男性10名の計16名でした。




逗子駅前集合、うーん、今日のルートは、ビールはどこで?

最初の見学ポイント、田浦駅裏の「海軍通信教育発祥の地」碑です

碑をよく見る人、素通りの人

浦賀みち十三峠にて、バンザイ

集合写真1:十三峠にて

十三峠から横須賀港が一望です

県立塚山公園の鹿島台にて、ちょっと休憩

塚山公園の富士見台到着、本格休憩です

集合写真2:富士見台にて

徳川家康に大事にされた三浦按針(ウィリアム・アダムス)塚です

トイレも完了、次はどこ?

ここも塚山公園、港の見える丘です

港の見える丘からの眺め、横須賀港、東京湾まで見えます

集合写真3:港の見える丘にて

ヴェルニー公園のバラ

ちょっと早く着いたので、どぶ板通りのmussetoでビールで乾杯!

昼食会場のどぶ板食堂Perryに着きました

Perryの店内です、貸切にしてくれました

店内はちょっとレトロな感じ!

横須賀海軍カレープレートです、ボリューム満点!

YOKOSUKA軍港めぐりの船です、これから乗ります

横須賀港に停泊中の米海軍のイージス艦2隻

米海軍の原子力空母ジョージワシントンです、大きい!

長浦港から新井掘割水路を通って横須賀本港に帰ります

横須賀港には日本の自衛艦もかなり停泊しています

船から見た汐入方面、海からのめずらしい眺めです

右岸はヴェルニー公園、赤はバラです

出発地の汐入ターミナルが近づきました

横須賀本港をバックに