[トップページ]   ハイキング同好会トップ


ハイキング同好会活動報告

1.日時・場所 2013年4月6日(土)8:40〜15:00 本牧界隈(三溪苑、本牧市民公園・八聖殿郷土資料館)ハイキング
2.スケジュール 08:40 JR逗子駅集合
08:47 逗子駅発→
08:59 大船駅着→
09:04 大船駅発(JR京浜東北・根岸線)→
09:22 根岸駅着→
09:25 根岸駅発(横浜市営バス)→
09:35 本牧バス停着(徒歩)→
09:42 三溪苑正門着→
10:00〜11:00 三溪苑外苑散策→
11:00〜11:50 三溪苑内苑散策→三溪苑南門
12:00〜12:25 八聖殿郷土資料館観覧→
12:40 三の谷バス停発→
13:00 中華街入口バス停着
13:00〜14:00 中華街「京華楼本館」で昼食後解散
3. 参加人数等 本年1回目のハイキングは本牧界隈の名所を歩き中華街で昼食という軽めのコースで男性9名、女性7名の参加でした。例年なら満開の桜を見ながらという設定でしたが今年は残念ながら葉桜見物となりました。まずまずのお天気のもと17棟の歴史的建造物(10の重要文化財)と自然とが見事に調和した景観など見どころ満載の三溪苑を見学した後、美味しい中華料理も頂き楽しい一日となりました。第2回目のハイキングは場所は未定ですが5月25日(土)を予定しておりますので是非ご参加下さい。




JR根岸駅からハイキングのスタートです

根岸駅から市バスに乗り換えて本牧を目指します

本牧バス停から三溪園へ

三溪園正門

大池前で集合写真

ボランティアガイドの新中さん(塾員43年卒)にガイドをお願いしました

合掌造りの旧矢の原家住宅(重要文化財)

旧矢の原家住宅内部は園内で唯一内部を見学できます

旧東慶寺仏殿(重要文化財)前で集合写真

燈明寺三重塔を目指して外苑の山道を登ります

旧燈明寺三重塔(重要文化財)前で

海岸門から内苑へ

内苑の竹林

内苑臨春閣(重要文化財)前で集合写真

内苑聴秋閣(重要文化財)前で

ボランティアガイドの新中さんとお別れ

南門から本牧を目指して歩きます

奈良法隆寺の夢殿を模した八聖殿郷土資料館

八聖殿郷土資料館にて係の方の解説を伺いました

待ちに待った中華街京華楼本館です

まずはビールで乾杯

四川風の搾菜

3種類の前菜盛合せ

大きな丸テーブルでは全員揃って頂けました

イカとアスパラ炒め

春巻

酢豚

10年物の紹興酒

ワンタンスープ

四川麻婆豆腐

特製炒飯

デザートの杏仁豆腐

満腹になったところで解散となりました