[トップページ]   ハイキング同好会トップ


ハイキング同好会活動報告

1.日時・場所 2013年5月25日(土)8:40〜15:00 峯市民の森、円海山いっしんどう広場から鎌倉まで縦走ハイキング
2.スケジュール 08:40 JR逗子駅集合
08:45 逗子駅発大船経由→
09:25 洋光台駅着徒歩にて→
09:35 洋光台南公園→6丁目公園→
09:55 峯市民の森→
10:15 更新橋〜せせらぎの道→峯町→
10:45 円海山いっしんどう広場→
11:00→11:30 金沢市民の森→
11:40→11:50 横浜自然観察の森→市境広場
12:30 鎌倉天園
12:45→13:30 北鎌倉建長寺→
13:45 去来庵
3. 参加人数等 記念すべき第30回目のハイキングはお天気にも恵まれ、爽やかな5月の新緑の中女性7名、男性9名の16名で横浜市の円海山いっしんどう広場から鎌倉まで野鳥の声を聴きながら縦走ハイキングを行いました。




JR洋光台駅前から元気に出発

まず峯市民の森の概要を頭に入れてから

峯市民の森を進みます

せせらぎの道を通って

氷取沢市民の森はどちらでしょう?

氷取沢市民の森を目指して登ります 遠くにはランドマークタワーも見えます

氷取沢市民の森の丘の上で集合写真

円海山いっしんどう広場で集合写真

鎌倉を目指して金沢市民の森を抜ける途中眼下に見える上郷の住宅街

鎌倉との市境に近い大丸山は横浜市の最高峰のようです

横浜自然観察の森を元気に歩いて

切通しを抜けると鎌倉市に入ります

鎌倉天園に到着

ところてんやアイスをいただきしばし休憩

此処しか無い鎌倉カントリー前のトイレに立ち寄り

鎌倉最高峰の大平山を抜けて

建長寺を目指して鎌倉アルプスを歩きます

結構キツイ坂も越えたりして

建長寺はもうすぐです

勝上嶽から眼下に建長寺や相模湾を望みます

勝上嶽展望台でしばし休憩

半僧坊から建長寺に下って行きます

建長寺を後にいよいよ昼食です

ビーフシチューで有名な去来庵へ

まずはビールで乾杯

ブイヨンライスが付いたビーフシチューセット(サラダ・コーヒー付)をいただきます

最初に良く冷えたサラダを

口の中でとろける牛肉とデミグラスソースが絶妙のビーフシチュー

最後のコーヒーを頂いて

去来庵前で解散 お疲れ様でした