[トップページ]   ハイキング同好会トップ


ハイキング同好会活動報告

1.日時・場所 2013年9月28日(土)8:40〜14:15 鎌倉駅北西エリアの寺社見学と源氏山・大仏コースハイキング
2.スケジュール 08:40 JR逗子駅 集合
08:48 逗子駅発→
08:53 鎌倉駅着→
09:00 鎌倉駅西口発→
09:00〜12:10 鎌倉駅北西エリアの寺社見学(寿福寺、阿仏尼墓、浄光明寺、岩舟地蔵、薬王寺、海蔵寺、景清土牢)→(化粧坂経由)
12:25 源氏山公園着
12:30 源氏山公園発→(大仏ハイキングコース経由)
13:00 カフェテラス樹ガーデン着→
13:00〜14:15 カフェテラス 樹ガーデンにて昼食→
14:15 昼食後、現地解散
(帰路は市役所通りを徒歩で鎌倉駅に)
3. 参加人数等 今回は、寺社見学とハイキングをミックスした形でした。NPO法人鎌倉観光ガイドの方の案内による寺社の見学後、大仏ハイキングコースを経由して、最近、テレビでも話題の『カフェテラス 樹ガーデン』にて昼食を取りました。参加者は、好天にも恵まれ、女性4名、男性11名の計15名でした。




まずは鎌倉五山第三位の寿福寺前でガイドさんより解説を

ガイドさんを先頭に寿福寺参道を

うーん、このトンネルを抜けると鎌倉駅か!

山腹の墓地にて著名人のお墓の解説を

寿福寺前で集合写真第一弾

英勝寺は外から拝観です

浄光明寺に到着、境内です

裏山の綱引地蔵、鎌倉二十四地蔵の一つです

彼岸花がとてもきれいでした

さらに登った所に藤原定歌の孫、歌人冷泉為相のお墓

裏山からは相模湾が見えます

浄光明寺で集合写真第二弾

のぞきは俺にまかせろ、岩舟地蔵堂にて

薬王寺に到着、境内です。

薬王寺の由来を勉強中

蒲生氏郷の孫の妻と娘のお墓です

境内墓地からの階段を下りて、次へ

海蔵寺総門前の底脱の井です

総門、花の入り口です

海蔵寺の境内です

とてもきれいな庭園です

弘法大師が掘ったといわれる十六井戸前にて

さあ、次はどこかな?

影清土牢の前でガイドさんとはお別れです。有難うございました

化粧坂 その1

化粧坂 その2

化粧坂 その3

化粧坂 その4

化粧坂 その5

源氏山の頼朝像前で集合写真第三弾

おーい、ビールはまだかね!

大仏ハイキングコースからの眺望です

大仏ハイキングコース その1で終わりです

昼食会場の樹ガーデン その1 ビールを飲んで満足です

樹ガーデン その2 私達も大満足!

樹ガーデン その3 大大満足です!

樹ガーデンで集合写真第四弾