下記の通り、第1回逗葉三田会囲碁クラブ例会を 開催いたします。
会員の皆様、奮ってご参加ください。1. 日時 平成15年11月20日(木) 13時00分 集合
2. 場所 伊藤囲碁教室 逗子市久木4−8−21 TEL:046−871−6706
3. 会費 500円
参加の有無を11月10日(月)までにご返信ください。
連絡先
申込み問合せはこちら
下記の通り第21回逗葉三田会ゴルフコンペを開催いたします。
会員並びに家族の皆様は奮ってご参加下さい。
なお、コンペは新ぺリアにて行います。1.日 時 平成15年11月12日(水)
7時00分 集合
7時30分 スタート
(組合せ等は当日お渡しします)2.場 所 葉山国際カンツリー倶楽部
ダイヤモンドコース
三浦郡葉山町木古庭1043−1
TEL:046−878−81113.会 費 5,000円(景品代、パーティ代)
プレー代、昼食代は別途個人払い参加の有無を10月22日(水)までにご返信下さい。
ページトップへ
10月27日 日吉で今年の連合三田会が行われました。
天気予報はあまりよくなかったのですが雨は避けれました。
昨年と比べると少し来場者数が少なかったように思えます。
塾員の老舗露店が大賑わいでした。コストパフォーマンスは
十二分に満足行くものです。おいしかったです。
たまには母校の空気もいいものです。
10月19日(土曜)ハイキングを開催します。
逗葉三田会会員の方は奮ってご参加ください。連絡先
逗葉三田会ハイ・サ S39経 山口
積雪のため中止となりました。(12/14掲載)
下記により第17回逗葉三田会ゴルフコンペを開催いたします。
会員並びに家族の皆様は奮ってご参加下さい。
なお、コンペは新ぺアにて行います。
1.日 時 平成14年12月11日(水)
8時10分 集合
8時47分 スタート
(組合せ等は当日お渡しします)2.場 所 葉山国際カンツリー倶楽部
エメラルドコース
三浦郡葉山町木古庭1043−1
TEL:78−81113.会 費 ・5,000円(景品代、パーティー代)
・プレー代、昼食代は別途個人払い
・参加の有無を11月20日(水)までにご返信下さい。
・尚、キャンセルの時は一週間前までにご連絡下さい。
・連絡のない時はキャンセル料として2,000円頂戴します。連絡先
逗葉三田会ゴルフ部幹事 金子憲司
申込み問合せはこちら
■実施日
9/21土 (天候不順の場合は、9/28土へ順延)
天候不明等の場合は、5:00に実施可否を決定し、ご連絡します。■釣もの
カツオ&メカジキマグロの1本釣り
・釣具は用意しますので初心者の人でも大丈夫です。■集合
5時30分 アブヅリ岬集合(ラマーレ横)
会費 12,000円■打ち上げ
14:00〜 港横の「葉山港湾食堂」
会費 3〜5,000円■準備
クーラーボックス
紫外線対策
暑さ対策(必要に応じて雨対策)
水筒、(軽食 朝早いので途中で小腹に入れるものなど)
申込み問合せはこちら
好天に恵まれ、参加者は6組(24名)と盛会でした。特に初参加の方が12名と半数を占めました。(9/29)
1.日時 平成14年9月11日(水)
午前7時30分集合
8時12分 アウト・スタート2.場所 葉山国際カンツリー倶楽部
ダイアモンドコース
三浦郡葉山町木古庭1043-1
0468-78-811113.会費 5,000円(景品代、パーティー代)
プレー代、昼食代は別途個人払い参加の有無を、8月21日(水)までにご返信下さい。
尚、キャンセルの時は、一週間前までにご連絡下さい。
連絡のない時は、キャンセル料として2,000円頂戴します。連絡先
逗葉三田会ゴルフ部幹事 金子憲司
申込み問合せはこちら
悪天候のため延期になりました。次回開催予定は9月です。ご参加希望者は幹事まで。
2002年8月10日に葉山より会員のみの貸切船にてワカシ釣に行きませんか?
初心者大歓迎!道具も貸し出し可能ですよ。
詳細はこちら
6月23日(日)の逗葉三田会の総会及び懇親会を行います。
逗葉三田会には毎年120名ほどの方々にご参加いただいております。
お出でいただいた方々のご希望により3年前から幹事会ではミニコンサートを企画しております。
今年は「慶應義塾ワグネル・ソサエティ女声合唱団」をお出でいただきます。
1.日時:平成14年6月23日(日)午前11時〜
2.場所:葉山町福祉文化会館 大会議室
3.当日の進行
10時30分:受付開始
11時00分:総会開始
11時30分:「慶應義塾ワグネル・ソサエティ女声合唱団」ミニコンサート
12時30分:懇親会、ゲーム、その他
14時30分:終了予定
「慶應義塾ワグネル・ソサエティ女声合唱団」
http://menbers.tripod.co.jp/wagner_moll/
2001年慶應連合三田会大会
2001年10月14日
慶應連合三田会は、2001年3月末現在、年度別三田会(75)、地域別三 田会:国内(228)、海外(57)、職域別三田会(323)、諸会(192)など計875の三田会、ならびに特選塾員など、どの三田会にも所属していない塾員、によって構成されています。
慶應連合三田会大会は 、全塾員相互の親睦をはかり、慶應連合三田会の基盤の強化を目的として、連合三田会の事業の一つとして毎年一回日吉キャンパスで慶應連合三田会の主催により、開催されています。
大会の運営は、会長が委嘱した当番年度(卒業後10、20、30、40年)の塾員を中心にとり行います。
逗葉三田会HPでは、今後担当者の独断と偏見による塾に関係する書籍のご紹介をさせて頂きます。ただし、皆様からの推薦も承りたいと思いますので担当者までメールをお願いします。
学生時代に福沢先生や大先輩方の著作に触れる機会が無かった方は、今こそ、その遺産を手にしてください。そこに今の時代を乗り切るヒントや未来への道しるべが見つかるかもしれません。また、個人として進む道や人としての生き方に役立つかもしれません。
*電子メールでのお問合せ先:
松澤利親(59年法・政治卒) KHF12061@nifty.ne.jp
タイトル |
著者 |
出版社 |
鬼才 福沢桃介の生涯 |
浅利佳一郎 |
NHK出版 |
福沢山脈の経営者たち |
加藤寛編 |
ダイヤモンド社 |
新訂 福翁自伝 |
富田正文校訂 |
岩波文庫 |
福沢諭吉全集(1〜21巻) |
慶応義塾編 |
岩波書店 |
学問のすすめ |
福沢諭吉 |
岩波文庫 |
福沢諭吉の名文句 |
田原総一郎 |
光文社 |
経営の鬼才 福沢桃介 |
宮寺敏雄 |
五月書房 |
日本の電力王 福沢桃介 |
長澤士朗 |
でんきの科学館 |
自叙伝 松永安左エ門 |
松永安左エ門 |
日本図書センター |
福沢諭吉の精神 |
加藤寛 |
PHP新書 |