2月8日8(土)に、サイドワインダーに6名が集まり、それぞれが好きな音源を披露し合いました。その音源はショパン、パット・メセニーから美空ひばり、坂本九まで古今東西に及びました。また、ギターによる生演奏もあり、メンバーは十分に楽しむことができました。店の素晴らしい音響設備にも感謝します。
![](http://zuyou-mitakai.net/zy/wp-content/uploads/2025/02/20250208_123038-1024x768.jpg)
2月8日8(土)に、サイドワインダーに6名が集まり、それぞれが好きな音源を披露し合いました。その音源はショパン、パット・メセニーから美空ひばり、坂本九まで古今東西に及びました。また、ギターによる生演奏もあり、メンバーは十分に楽しむことができました。店の素晴らしい音響設備にも感謝します。
2020年1月11日に新年最初の第48回TTCとして、木村昌人さんによる
当日は、逗葉三田会会員のみならず、町長を始めとする地域の方々もご参加いただき盛大に開催いたしました。
今回、2020年新年最初の第48回TTCは木村昌人さんによる
2021年NHK大河ドラマは渋沢栄一を主役とする「青天を衝(
また、塾員には残念な事ですが(笑)、財務省は2024年度上半期に紙
現在、行き過ぎた?資本主義ー金融資本主義ー国家資本主義等々、
参加者各自が渋沢栄一を今再発見することは皆さんの今後に繋がる
講演者の木村さんのご友人の逗葉三田会会員のご紹介です。
1975年慶應義塾大学経済学部卒、1977年同大学院経済学研
1977年三井銀行入行。1989年同大学院法学研究科政治学専
1989年法学博士。その後大学教授を経て2017年まで公益財
勤務されました。塾員繋がりでボランティア講師を引き受けていた
是非御参加下さい。
・日:2020年1月11日(土)
・時:10時~12時
・場所:葉山町立図書館ホール
https://www.town.hayama.lg.jp/
※駐車台数に限りが有りますので公共交通をお使い下さい
・その他:参加無料
どなたでも参加も可能です
※逗葉三田会 会員以外でもOKです。
※慶應義塾 卒業生以外でもOKです。
先着順で定員いっぱいの場合お断りする場合もあります
第32回 TTC トーク×トーク倶楽部のご案内です。
ご参加ご希望の方は下記のページよりお知らせくださいませ。
(TTCのグループは招待制のため、まだご参加されていない方は、下記お問合せからお知らせください。)
・タイトル:横須賀美術館~中園孔二展 外縁ー見てみたかった景色~
・日:2018年7月14日(土)
・時:
9時50分に横須賀美術館入口受付集合
10時~12時頃*現地解散
第28回 TTC トーク×トーク倶楽部のご案内です。
ご参加ご希望の方は下記のページよりお知らせくださいませ。
(TTCのグループは招待制のため、まだご参加されていない方は、松澤、上坂までお知らせください。)
・タイトル:ドイツに学ぶ地域エネルギー会社による
地域活性化とエネルギー転換
『タイトル:生麦事件跡とキリンビール工場の見学+ 会食』
今回はキリンビール工場の見学がメインとなりますが、 TTCはこの 工場が立地する生麦にも注目しました。
ご承知の如く、文久2年(1892年9月14日)この地
●今回はビール工場の見学人数制限があります。
その関係で参加人数は15名に限らせて頂きます。
参加希望者は返信下さい。
先着順です。
今回は事前参加連絡15名のみとさせて頂きます。
・日:2018年2月10日(土)
・時: 12;00 京急生麦駅集合
※ 京急新逗子駅から行かれる方は11:04発羽田行き、神
生麦事件の史跡を歩きながらキリンビール工場へ向かいます。
13:00-14:00 工場見学
14:00-14:20 試飲(3杯まで)
キリン一番搾り おいしさの秘密発見ツアー
http://www.kirin.co.jp/
14:30-16:30 会食
※ 当日適当に注文して適当に支払います
SPRING VALLEY BREWERY YOKOHAMA
http://
※1 天候によってはスケジュールを変更します。
※2 当日は写真撮影を行う事もあります。Facebo
参加申込みはFBにて行っております。https://www.facebook.com/events/523404164712883/
上記ページは事前登録が必要となっております。
登録ご希望の方は下記フォームよりご連絡をお願い致します。
TTCでは下記の通り第26回 TTC トーク×トーク倶楽部を開催します。
みなさまのご参加をお待ちしております。
・タイトル:2018年 金融・経済 今年の展望
・日:2018年1月13日(土)
・時:10時〜12時頃
・場所:逗子市 缶詰バーSALA
https://ja-jp.facebook.com/SALA.Zushi/
・内容:
第26回TTCは、TTC代表川上さんの金融・経済プレゼンです。年頭なので2018年金融・経済の今年のポイントや第4次産業革命等やなど長期の話も含め幅広くお話を頂きます。皆さんのビジネスにも、個人資産運用にも関わる大事な情報を得られる2018年第1回目TTCです。参加お待ちしています。
・その他:当日終了後、ランチに行く予定です。ご都合がよい方はご一緒ください。
※1 天候によってはスケジュールを変更します。
※2 当日は写真撮影を行う事もあります。FacebookやWEBで公開する事 もあります。 予め了承ください。
※3 会場費として300円/1人お願いします。
ご参加ご希望の方は逗葉三田会フェイスブックページよりメッセージでご連絡ください。
2017年12月9日(土) 10時から缶詰バーSALAにて、15名のメンバーが集い開催されました。ヨットの歴史やヨットの走る仕組み、海洋や気象の仕組みなど初心者にも分かりやすく解説を伺いとても有意義なセミナーとなりました。
第25回 TTC トーク×トーク倶楽部
タイトル:「~ヨット・よも海ばなし~」
スピーカー: 馬渡健治(to 66年経卒)
葉山ヨット工房 マリーンコンサルタント
元一般社団法人日本マリン事業協会事務局長
http://www.marine-jbia.or.jp/intro/main-intro00.html
概要:YACHTとは。
大気の流れと海流。
ヨットが風上に走るわけ、など
内容 : 15歳からヨットを始め50年以上学んだ経験より、執筆資料をもってヨット全般、航海上の安全対策、及び、最新の航海機器、更に世界景気とヨットマリン市場、またこの協会が長年横浜で開催しているジャパン・インターナショナルボートショーの紹介など
TTCでは下記の通り第25回 TTC トーク×トーク倶楽部を開催します。
みなさまのご参加をお待ちしております。
タイトル:「~ヨット・よも海ばなし~」
スピーカー: 馬渡健治(66年経卒)
葉山ヨット工房 マリーンコンサルタン
元一般社団法人日本マリン事業協会事務局長
http://www.marine-jbia.or.jp/
概要:YACHTとは。
大気の流れと海流。
ヨットが風上に走るわけ、など
日 :2017年12月9日(土)
時 :10時〜12時頃
場所:逗子市 缶詰バーSALA
※フェイスブックへのご参加が必要となっております。
ご不明な際には下記よりお問い合わせください。
TTCでは、9月10日AMに横須賀海上自衛隊の艦艇見学会を行います。参加ご希望、ご興味ある方はフェイスブックからお申し込みください。
皆様のご参加をお待ちしております!
https://www.facebook.com/zuyou.mitakai/