2022年懇親会は中止!

9月4日(日)に予定していた2022年懇親会は、新型コロナウィルスの感染拡大をが再び厳しい状況を迎えている中、大勢の会員や来賓の方が集まるのは避けたいと考え、中止の判断をしました。

今後は、感染状況を見極めながら、皆さんが笑顔で談笑、懇談できる段階になった時期に、懇親会の開催を再度案内します。当ホームページ、あるいはフェイスブックをご覧下さい。

2022年総会資料の送付

本日、会員の皆様宛に総会(書面開催)の資料を送付しました。

恐れ入りますが、資料をご覧になり、議案(役員改選、活動報告・決算、活動計画・予算、会則改定)についての意思表示(賛成・反対)を同封のハガキにご記入のうえ、5月31日(火)までにご投函願います。

なお、資料が届かない場合は、このページの「お問合せ」から、電子メールでご連絡願います。

幹事会

2022年懇親総会について

6月25日(土)に予定してた今年の懇親総会(@逗子文化プラザホール)は感染状況を考慮して中止とします。

ただし、総会へ提案する議案は今年も書面による審査としますが、懇親会については、9月4日(日)に実施できるよう準備します。

詳細は、来月送付する総会資料、ホームページ、会報などでご覧下さい。

幹事会一同

Zoomの利用方法の勉強会のお知らせ

1.日時 2月24日(木)15:00~

2.会場 逗子市市民交流センター第2会議室

3.講師 上谷達也氏(当会会員、昭和38年工学部卒)

4.その他

  (1) 参加は無料です。

  (2) ノートPCもしくはスマートフォンをお持ちください。

  (3) 参加希望の方はこのページの「お問い合わせ」の欄から、お申込み下さい。

2021年 逗葉三田会 懇親会中止のお知らせ

11月13日(土)に開催予定であった2021年 懇親会は残念ながら中止とします。
なお、次回は 2022年6月25日(土)に逗子市文化プラザにおいて懇親総会を開催す準備備を進めて参ります。感染症の蔓延が収まり、会員のみなさまに安心してお会いできることを楽しみにしております。

2021年逗葉三田会総会について

本年度も昨年に引き続き、総会議事を書面開催により行いました。
総数332名のうち、下記の通りの過半数の賛成を得たので、全ての議案は承認されました。
第1号議案(会則の改訂)   賛成173票、反対1票、保留1票
第2号議案(事業計画・予算) 賛成175票、反対0票、保留0票
*会則の改訂は、幹事会活動を支援してもらうため、第8条(役員)に顧問を設置するものです。

なお、環境が整えば、2021年11月13日(土)に懇親会をCANTINA(逗子海岸沿い)にて実施予定です。詳細は後日案内します。

2020年 逗葉三田会 総会について

本年度はコロナのため総会議事を書面によって行いました。

総数320名のうち、賛成209名、反対なし、その他4名。
過半数の賛同によって下記の議案は承認されました。

第1号議案 会則の改訂
第2号議案 役員の選出
第3号議案 前年度事業、会計報告、新年度事業計画、予算の承認

第48回TTC「渋沢栄一」講演を開催しました。

2020年1月11日に新年最初の第48回TTCとして、木村昌人さんによる渋沢栄一に関する講演会を開催いたしました。

当日は、逗葉三田会会員のみならず、町長を始めとする地域の方々もご参加いただき盛大に開催いたしました。

TTCの活動についての詳細>>

第48回TTC「渋沢栄一」講演

今回、2020年新年最初の第48回TTCは木村昌人さんによる渋沢栄一に関する講演会です。

2021年NHK大河ドラマは渋沢栄一を主役とする「青天を衝(つ)け」に決まりました。
また、塾員には残念な事ですが(笑)、財務省は2024年度上半期に紙幣デザイン一新を発表しました。04年以来、20年ぶりとなる新紙幣1万円札は渋沢栄一となります。

現在、行き過ぎた?資本主義ー金融資本主義ー国家資本主義等々、我々は今を考え、これからの方向に悩んでいます。そんな時、先人の知恵や経験に頼る事は一つの方法と思います。2019年TTCで見学した小田原二宮金次郎関連施設では渋沢栄一が二宮を高く評価していた資料がありました。渋沢栄一も二宮を心の中で頼ったのでしょう。
参加者各自が渋沢栄一を今再発見することは皆さんの今後に繋がると思います。

講演者の木村さんのご友人の逗葉三田会会員のご紹介です。
1975年慶應義塾大学経済学部卒、1977年同大学院経済学研究科修士課程修了。
1977年三井銀行入行。1989年同大学院法学研究科政治学専攻博士課程修了。
1989年法学博士。その後大学教授を経て2017年まで公益財団法人渋沢栄一記念財団に
勤務されました。塾員繋がりでボランティア講師を引き受けていただけました。

是非御参加下さい。

・日:2020年1月11日(土)

・時:10時~12時

・場所:葉山町立図書館ホール
https://www.town.hayama.lg.jp/library/
※駐車台数に限りが有りますので公共交通をお使い下さい

・その他:参加無料
どなたでも参加も可能です
※逗葉三田会 会員以外でもOKです。
※慶應義塾 卒業生以外でもOKです。
先着順で定員いっぱいの場合お断りする場合もあります