「2023年新春の集い」のご案内

逗葉の山々も紅葉で彩られ今年も残すところ、ひと月と少しとなってまいりました

逗葉三田会も新型コロナウィルス感染症への対処により、残念ながら3年連続で総会懇親会開催を見合わせておりますので、会員一堂に会し旧交を温め母校を懐かしむ機会が久しく催されておりません。

昨今ではワクチン接種も進み移動制限の緩和や屋外でのマスク着用は自己判断によるなど、ウィルスとの付き合い方も新しいフェーズを迎えている中で、当逗葉三田会ではTTC(講演会)の開催や葉山駅伝への参加など、出来る範囲でサークル等の活動も進めて参っているところです。

このような状況を踏まえて「逗葉三田会ネクストの会」(逗葉三田会青年部)有志では、”3年ぶりに会員の皆様が集う場を何とか設けたい!”という思いのもと、下記のとおり「新春の集い」を企画いたしました。

開催にあたっては人数制限や体調確認、会話時のマスクの着用等の制限を設けさせて頂きます。ぜひご参加ご検討ください。

開催日時 2023年1月14日(土)17:00~
場所 シーサイドイタリアン「カンティーナ」(Map)
参加人数 先着30名
会費  5,000円
※メッセージ欄に「2023新年会参加希望」とご記載ください。

2022年懇親会は中止!

9月4日(日)に予定していた2022年懇親会は、新型コロナウィルスの感染拡大をが再び厳しい状況を迎えている中、大勢の会員や来賓の方が集まるのは避けたいと考え、中止の判断をしました。

今後は、感染状況を見極めながら、皆さんが笑顔で談笑、懇談できる段階になった時期に、懇親会の開催を再度案内します。当ホームページ、あるいはフェイスブックをご覧下さい。

2022年総会資料の送付

本日、会員の皆様宛に総会(書面開催)の資料を送付しました。

恐れ入りますが、資料をご覧になり、議案(役員改選、活動報告・決算、活動計画・予算、会則改定)についての意思表示(賛成・反対)を同封のハガキにご記入のうえ、5月31日(火)までにご投函願います。

なお、資料が届かない場合は、このページの「お問合せ」から、電子メールでご連絡願います。

幹事会

2022年懇親総会について

6月25日(土)に予定してた今年の懇親総会(@逗子文化プラザホール)は感染状況を考慮して中止とします。

ただし、総会へ提案する議案は今年も書面による審査としますが、懇親会については、9月4日(日)に実施できるよう準備します。

詳細は、来月送付する総会資料、ホームページ、会報などでご覧下さい。

幹事会一同

Zoomの利用方法の勉強会のお知らせ

1.日時 2月24日(木)15:00~

2.会場 逗子市市民交流センター第2会議室

3.講師 上谷達也氏(当会会員、昭和38年工学部卒)

4.その他

  (1) 参加は無料です。

  (2) ノートPCもしくはスマートフォンをお持ちください。

  (3) 参加希望の方はこのページの「お問い合わせ」の欄から、お申込み下さい。

2021年 逗葉三田会 懇親会中止のお知らせ

11月13日(土)に開催予定であった2021年 懇親会は残念ながら中止とします。
なお、次回は 2022年6月25日(土)に逗子市文化プラザにおいて懇親総会を開催す準備備を進めて参ります。感染症の蔓延が収まり、会員のみなさまに安心してお会いできることを楽しみにしております。

2021年逗葉三田会総会について

本年度も昨年に引き続き、総会議事を書面開催により行いました。
総数332名のうち、下記の通りの過半数の賛成を得たので、全ての議案は承認されました。
第1号議案(会則の改訂)   賛成173票、反対1票、保留1票
第2号議案(事業計画・予算) 賛成175票、反対0票、保留0票
*会則の改訂は、幹事会活動を支援してもらうため、第8条(役員)に顧問を設置するものです。

なお、環境が整えば、2021年11月13日(土)に懇親会をCANTINA(逗子海岸沿い)にて実施予定です。詳細は後日案内します。

2020年 逗葉三田会 総会について

本年度はコロナのため総会議事を書面によって行いました。

総数320名のうち、賛成209名、反対なし、その他4名。
過半数の賛同によって下記の議案は承認されました。

第1号議案 会則の改訂
第2号議案 役員の選出
第3号議案 前年度事業、会計報告、新年度事業計画、予算の承認

第48回TTC「渋沢栄一」講演を開催しました。

2020年1月11日に新年最初の第48回TTCとして、木村昌人さんによる渋沢栄一に関する講演会を開催いたしました。

当日は、逗葉三田会会員のみならず、町長を始めとする地域の方々もご参加いただき盛大に開催いたしました。

TTCの活動についての詳細>>