逗葉三田会 2025年総会・懇親会 開催レポート

2025年6月15日(日)葉山港管理事務所にて総会・懇親会を開催いたしました。当日は朝から荒天に見舞われ来場時間帯への影響が懸念されましたが、次第に回復に向かい総会開始時には雨も弱まり、懇親会開始時には青空も見えて来ました。
今年は初めての会場で試行錯誤の連続でしたが、幹事一同の協力により会員71名来賓14名計85名の参加を得て無事に開催する事が出来ました。

総会は10時30分より山崎いつみさんの司会で開会し、塾歌斉唱・菊池会長挨拶に続き、物故会員へ黙祷を捧げた後に予定議案審議に入りました。審議は①事業報告・決算報告②事業計画・予算③役員報告とも全て可決となりました。続いて来賓にお迎えした、塾員センター部長・栗生賢一郎氏より、慶應義塾の近況をPPTでご説明頂き、更に体育会ヨット部主務の田中充君から活動報告がありました。当会会員で三田ヨットクラブ会長の篠崎氏のご協力により、今年初めてヨット部を総会にお招きいたしました。

総会終了後に懇親会用に会場の模様替えをし、11時45分に若手女性幹事の渡辺さん・佐藤さんの司会進行で開会しました。菊池会長の挨拶、田中副会長によるご来賓の紹介、初参加・進入会員の紹介、山崎副会長による乾杯と続き、暫し懇談の時間です。柳幹事プロデュースの食事を楽しみながら会話も弾みます。外はすっかり雨もあがり窓から葉山港のヨット・相模湾・江の島の眺望が華を添えます。食事も進んだ頃合いに、ヨット部より女性2名が新たに合流し、田中主務と共にヨット部グッズのPRと販売会も開催され、続いて各サークルの活動や予定を各代表より報告がありました。

お次はお待ちかねのアトラクション。シンガーソングライター・ジュン葉山こと河合潤子さんによるコンサートです。曲目はFly me to the moon、渚橋ブルース、どじょっこふなっこ、What a wonderful world、もう一度直球勝負の5曲。手拍子を交えて会場が盛り上がりました。会場のアンコールリクエストによりOver the rainbowの演奏で締めくくりです。

最後に恒例の肩を組んでの若き血合唱とエール交換が行われ、閉会は御馴染み東出副会長による恒例の一本締で締めくくりました。遠路・荒天のなか、ご参加くださいましたご来賓・会員の皆様方、誠にありがとうございました。

文:1992政 浜島照樹

2025年度逗葉三田会 総会・懇親会について

開催日時:2025年6月15日(日)10時受付開始
総 会 10時30分~11時30分(予定)
懇親会 11時45分~14時   (予定)

開催場所:葉山港管理事務所3階会議室
(住所:葉山町堀内50番地  TEL:046-875-1504)
注)本年はこれまでとは会場が異なりますのでご注意ください!!

懇親会費:3,000円(同伴者も同額となります)

※総会のみの出席の場合、会費は必要ありません。
※懇親会は立食形式で行います。軽食とお飲み物を用意しております。

出欠は「2025年度逗葉三田会総会・懇親会出欠入力フォーム」
回答願います。

2025年 逗葉三田会新春懇親会 開催

1月25日(土)16時より、「酒菜の隠れ家 月あかり 逗子店」に於いて、新春懇親会を開催しました。今年はカンティーナが改修中で使用できない為、場所を変えての開催となりました。総勢24名の会員が参集し福引会も交えて、大いに盛り上がりました。

2024逗葉三田会 総会レポート

2024年6月16日(日)逗子文化プラザにて逗葉三田会総会・懇親会が開催された。

コロナ前は逗子会場と葉山会場とで隔年で交互に開催しており、従来形式の開催は久し振りとなる(昨年はコロナ後の初の開催にて規模を抑えて逗子のレストランで実施)。
当日は朝から好天に恵まれ、総会・懇親会合わせて総勢92名(うち来賓13名)の参加を得た。総会は10時半より同プラザ市民交流センター2階会議室にて、山崎いつみ幹事(1982文)の司会で進行。有友嘉紀会長(1963法)の挨拶に続き全員で塾歌斉唱、議事へと進む。田中克彦幹事長(1976経)による議案説明と議事進行が行われ、役員改選を含む3議案共に賛成多数で可決された。有友会長の退任により新たに菊池尚会長(1984政)が選出され、同時に幹事長、会計も平成卒業の世代へと引き継がれる事となった。
総会後半は塾員センター中里史朗課長より塾の近況報告をスライドを交えてご説明頂き、参加者一同貴重な機会を得た。

休憩を挟み12時より隣棟のさざなみホールで懇親会を開催。司会は新幹事長の浜島照樹(1992政)が行い、菊池新会長の開会挨拶、有友前会長への花束贈呈(プレゼンターは市村真木子新会計担当幹事 1989法)、来賓紹介、新入・初参加会員紹介の後に、三田宏也顧問(1956経)の乾杯により立食懇談へと進む。
料理のプロデュースは逗子市久木の「ベロキチ」(焼鳥&焼酎などなど)のオーナー柳治郎幹事(2004文)が担当。低予算(会費3000円)に比してクオリティの高い内容で、参加者の反応も良好。

懇親会では、急遽来場頂いた、今年の10月20日(日)開催の2024年連合三田会マーケティング部会の玉木直季さん(1994経)による連合三田会の熱烈PRや、カラオケ、ハイキング、ゴルフ、TTC(talk by talk club)、アウトドア・アクティビティの各サークル代表による勧誘プレゼンが行われ会を盛り上げた。会終盤には久々の応援歌に皆で声を張り上げ、若き血には肩を組んで参加者が一体となり会場の熱気は最高潮に達した。最後は東出公一郎副会長(1976経)の音頭による一本締めで盛会のうちに閉会を迎えた。
なお、来年は例年どおり葉山での開催を予定している。
(文 1992政 浜島照樹)

 

2024年度総会・懇親会を開催しました。

2024年6月16日(日)に、逗子市民交流センターにおいて総会を開催しました。78名の会員の出席があり、下記の議案を出席者全員の拍手で可決成立をしました。

第1号議案 2023年度事業報告・会計報告

第2号議案 2024年度事業計画・予算(案)

第3号議案 2024年度役員選出

終了後、文化プラザさざなみホールに移動して、来賓を含め約90名による懇親会を行いました。当日の様子はホームページ、会報などで詳細の報告を予定しています。

2024年度懇親総会の開催のお知らせ

逗葉三田会会則第9条に基づき、下記の通り、本年度総会を開催します。

逗葉三田会会長 有友嘉紀

1.日時 2024年6月16日(日)10:30~14:00

2.場所

(総会)逗子文化プラザ市民交流センター(2階)

(懇親会)逗子文化プラザさざなみホール

*受付はさざなみホール前になります。

3.総会議題

(1)前年度事業・会計報告、本年度事業計画、予算の承認

(2)役員の選出

4.会費 一人3,000円(当日、受付に現金でお支払い下さい。)

5.その他

(1)当日、受付において年会費のお支払いはできません。別途、指定の金融口座にお支払い下さい。

(2)総会のみの出席の場合には会費は不要です。懇親会では簡単な食事と飲み物を用意しています。

(3)出席のお申し込みは会報(春号)に記載の方法でお願いします。締め切りは5月25日(土)です。

4年ぶりのリアル懇親総会を開催!(6月18日)

 

6月18日(日)にシーサイドイタリアン”カンティーナ”において、2023年度逗葉三田会懇親総会を開催しました。4年ぶりのリアルな集まりにかかわらず、69名が参加しました。

前半の総会において承認された議案については、後日、会報において報告しますが、塾から塾の近況報告がスライドを交え、詳細にわたりなされ、参加者は聞き入っていました。。後半の懇親会においては、新加入及び初参加の会員の紹介など、楽しい会話が弾み、最後に「若き血」を斉唱し、閉会となりました。

逗葉三田会幹事会一同

2023年度懇親総会を開催します。

2023年5月1日

逗葉三田会

会長 有友嘉紀

逗葉三田会会則第9条に基づき、下記の通り総会を招集しますので、ご参集下さい。

1.日時 2023年6月18日(日)11:00~総会、12:00~懇親会

2.場所 シーサイドイタリアンCANTINA(逗子市新宿1-3-15 ☎046-872-8007、cantina-zushi.com)

3.議題

第1号議案 役員の選出

第2号議案 前年度事業・会計報告、本年度事業計画・予算の承認

第3号議案 会則の改定

4.その他

(1)総会終了後、引き続き同会場において、懇親会を予定しています。

(2)懇親会を含め、出欠の回答を本日発送の会報に同封されている返信はがきにより、5月21日(日)までに投函願います。

(3)会場に広さが十分でないため、出席希望者を先着順で受け付ける場合があります。体調がすぐれない場合などは参加をご遠慮願います。その場合は、必ず、e-mail(info@zuyou-mitakai.net)宛にご連絡願います。

(4)諸事情により、中止する場合があります。その場合は、本ホームページにおいて連絡します。

(5)懇親会に出席時には、受付にて会費5,000円を徴収します。なお、年会費の納入は別途、口座振り込みにてお願いしております(詳細は会報にて説明)。

2021年 逗葉三田会 懇親会中止のお知らせ

11月13日(土)に開催予定であった2021年 懇親会は残念ながら中止とします。
なお、次回は 2022年6月25日(土)に逗子市文化プラザにおいて懇親総会を開催す準備備を進めて参ります。感染症の蔓延が収まり、会員のみなさまに安心してお会いできることを楽しみにしております。

2021年逗葉三田会総会について

本年度も昨年に引き続き、総会議事を書面開催により行いました。
総数332名のうち、下記の通りの過半数の賛成を得たので、全ての議案は承認されました。
第1号議案(会則の改訂)   賛成173票、反対1票、保留1票
第2号議案(事業計画・予算) 賛成175票、反対0票、保留0票
*会則の改訂は、幹事会活動を支援してもらうため、第8条(役員)に顧問を設置するものです。

なお、環境が整えば、2021年11月13日(土)に懇親会をCANTINA(逗子海岸沿い)にて実施予定です。詳細は後日案内します。