2018年10月27日(土)
「子安の里」は、葉山の「湘南国際村」のすぐ南側に接する丘陵「安らぎの里」です。元気なハイキングメンバーが子安を訪れると一層元気になりそうなコースです。
バスで逗子駅前を出発し、湘南国際村の入り口まかどからハイキングがスタートしました。朝から降っていた雨も止み、子安の里は我々を歓迎してくれました。
◆先ず、西さい行寺こうじを訪れました。古い無人のお寺ですが、傍の墓地には同じ家紋で新旧立派なお墓が並んでいました。◆それから、小菅家(子安の有力家)長屋門を見学し、◆本日のメーンイべント、陶芸家・木村芳之助氏(ハイキング澁谷直明さんの知人)の作品展示場に向かいました。木村さんは、焼やき〆しめで有名な方であり、展示場には皇后陛下がご訪問された写真が飾ってありました。展示場の近くに焼き窯があり、作品を作るときは、徹夜で窯に付きっきりで窯の温度を1000度に保つそうです。◆通りの道の角には、庚申の塔があり、石造りの御幣を担いだお猿の像に目をとめました。
◆そろそろお腹が空いてきたので、これから一挙に海岸に向かいます。きれいな川に沿って久留和に下り、久留和からは海を眺めながら立石に向かいます。立石のイタリヤ料理店DONに到着したのは、どんぴしゃりDONに予約した時間でした。きれいな空気を吸って程よく歩き疲れた体には、イタリア料理と冷たいビールがいつもの2倍ぐらい美味しかったです。 澁谷さん、陶芸家・木村さんをご紹介いただきありがとうございました。