◆今年は天候異変続きで、3月30日当日まで心配でしたが、参加者皆様のご期待に添って、お花見日和になりました。根岸駅前からバスに乗り5分で小高い根岸森林公園に到着です。◆園内に入ると先ず広さに驚きます。まだ朝方で人出も少ないのでゆったりした気分になります。奥の方に大きな8分咲きの桜の森が望まれます。◆ゆっくり桜の森に向かってハイキング開始です。背の高い桜の森の前に梅の林がありました。3月初め梅園が満開だったそうです。◆広々とした芝生に戻り、満開に咲いた真っ白な桜の大木を背に、森川カメラマンにセルフタイマーで器用に記念写真を撮っていただきました。気持が良いので皆さん笑顔です。 ◆徐々に進むと、幽霊屋敷のような大きな建物が聳えていました。戦前、競馬場として賑わっていた頃に建てられた大見物席です。森林公園は、競馬場トラックの内側が変身して出来たのです。◆公園正門傍の「馬の博物館」で学芸員から近代競馬が横浜根岸から誕生したことを学びました。◆気持ちの良い公園の散歩でお腹が空いてきたので、中華街へ電車で移動です。 中華料理の盛香園せいこうえんに直行です。総勢20名ですから円卓2卓に10名ずつ座り、楽しい食事に舌鼓をうちました。 ◆今回のハイキングには、大西さんから勧誘していただいた新会員2名(奥様も加わり3名)の方が加わり一層賑やかになりました。 ハイキングサークル乾杯!!