1.日時 2月24日(木)15:00~
2.会場 逗子市市民交流センター第2会議室
3.講師 上谷達也氏(当会会員、昭和38年工学部卒)
4.その他
(1) 参加は無料です。
(2) ノートPCもしくはスマートフォンをお持ちください。
(3) 参加希望の方はこのページの「お問い合わせ」の欄から、お申込み下さい。
1.日時 2月24日(木)15:00~
2.会場 逗子市市民交流センター第2会議室
3.講師 上谷達也氏(当会会員、昭和38年工学部卒)
4.その他
(1) 参加は無料です。
(2) ノートPCもしくはスマートフォンをお持ちください。
(3) 参加希望の方はこのページの「お問い合わせ」の欄から、お申込み下さい。
2022年のNHK大河ドラマの主人公 北条義時ゆかりの覚園寺、鎌倉公方・足利家の菩提所であった瑞泉寺、頼朝建立の3大寺院の一つである永福寺跡、最後に大塔宮・護良親王を祭神とする鎌倉宮を訪れました。
コロナ禍のため、2019年12月22日(日)第56回「鎌倉江ノ電沿線 -長谷駅から鎌倉高校前駅間のビューポイント巡り-」以来、ほぼ2年ぶりのハイキングでしたが、19名(男性12名、女性5名)の方々に参加頂きました。少し曇がでていたため、瑞泉寺から富士山が望めませんでしたが、紅葉の時期 二階堂の谷戸の奥深くに位置する静謐な空気を感じることができました。
なお、今回もまだコロナを用心する時期でもありましたので、定員(25名)を設けると共にコースに食事は含めませんでした。
1.日時:2021年12月05日(日) 9時00分 JR横須賀線逗子駅改札前 or 9時15分 JR横須賀線鎌倉駅東口改札前 集合
2.スケジュール
鎌倉駅前バス停(大塔宮行き)0920発ー(バス)→大塔宮バス停→覚園寺 →瑞泉寺→永福寺跡→鎌倉宮→1220頃鎌倉宮前解散
路面電車が原点の江ノ電の沿線と江ノ島・富士山ビューを楽しみに七里ガ浜の海岸を歩きました。軒先や店先、玄関先スレスレを走る江ノ電や線路を渡る私設横断場などを見学すると共に、アニメ「スラムダンク」で海外からの訪日客で人気沸騰中の鎌倉高校前踏切、TVドラマ「俺たちの朝」で乗客を激増させ江ノ電を救ったといわれる極楽寺などの撮影ポイントを回りました。
当日はあいにくの曇り空のため富士山もわずかに望めただけでしたが、参加者は22名(男性15名、女性7名)でした。また、今回は午前のハイキングの部と午後の食事の部を分けて実施し、ハイキングだけ、食事だけの参加を可能なものとしました。22名中ハイキングのみ参加は3名、食事だけ参加は3名でした。食事は逗子駅前の中国家庭料理 MAOのランチコース料理を堪能しました。大変、美味しかったです。
1.日時:2019年12月22日(日)
第1部(ハイキング):09:00~12:00
第2部(食事):13:00~15:00
2.スケジュール
第1部(ハイキング)0900JR逗子駅前集合
→[JR横須賀線:逗子駅~鎌倉駅]→[江ノ電:鎌倉駅~長谷駅]
→江ノ電長谷駅→御霊神社→星の井・虚空蔵堂→成就院→導地蔵堂→極楽寺→針摺橋
→日蓮袈裟懸の松→十一人塚→七里ガ浜海岸→行合橋→鎌倉高校駅前踏切
1200頃鎌倉高校駅前踏切にて解散
第2部(食事)
13:00-15:00昼食:中国家庭料理 MAO(マオ)
本邦初の午後出発のウオーキング&温泉・宴会ハイキングでした。京急浦賀駅からバスにのり観音崎公園を散策後、東京湾沿いに走水海岸を歩き、横須賀温泉湯楽の里にて入浴&宴会を行いました。幸いにも前日までの曇or雨の予報に反し、晴天となりました。走水海岸のビューポイントからの房総半島、東京湾、横須賀の眺めを堪能致しました。参加者は女性4名、男性8名の合計12名でした。
1.日時:2018年11月17日(土)12:30~18:30
2.スケジュール
〇1230京急新逗子駅ホームに集合
→新逗子駅1234発-[京急電鉄:金沢八景と堀ノ内駅で2回乗換]→浦賀駅1302着→浦賀駅バス停(のりば①、系統 浦3)1316発-[京急バス]→観音崎バス停1330着
→1330 観音崎公園
(観音埼灯台~北門第一砲台跡~海の見晴らし台~戦没船員の碑~うみの子とりで~三軒家砲台跡)
→1450 横須賀美術館~観音崎ボードウォーク~走水神社~御所ヶ崎~東京湾眺望「夕日の富士」~走水水源地~海辺の散歩道「うみかぜの路」
〇1600 横須賀温泉「湯楽の里」(風呂1時間+宴会1.5時間)
→1830解散
詳細は下記リンク先をご覧下さい。
http://www.zuyou-mitakai.net/club/hiking/20151101/s/index.html
詳細は下記リンク先をご覧下さい。
http://www.zuyou-mitakai.net/club/hiking/20150517/s/index.html
詳細は下記サイトをご覧ください。
http://www.zuyou-mitakai.net/club/hiking/20150405/s/index.html