【TTC】第28回 トーク×トーク倶楽部 ご案内

第28回 TTC トーク×トーク倶楽部のご案内です。
ご参加ご希望の方は下記のページよりお知らせくださいませ。
(TTCのグループは招待制のため、まだご参加されていない方は、松澤、上坂までお知らせください。)

・タイトル:ドイツに学ぶ地域エネルギー会社による
地域活性化とエネルギー転換

・日:2018年3月10日(土)

・時:10時~12時頃

・場所:逗子市 缶詰バーSALA

https://www.facebook.com/events/1980879688900319/

【カラオケ】4校親睦歌会 優勝!

2月18日(日)「和と輪」(風来まつなが2階)にて開催されました第二回 四校親睦歌会が開催されました。

当日は稲門会(早稲田大学)、立教会、駿台会(明治大学)と逗葉三田会(慶應義塾)の4校から総勢 42名が集い、熱唱が繰り広げました。我ら逗葉三田会は優勝を飾りました。

 

【TTC】第27回 TTC トーク×トーク倶楽部のご案内

『タイトル:生麦事件跡とキリンビール工場の見学+ 会食』

今回はキリンビール工場の見学がメインとなりますが、 TTCはこの 工場が立地する生麦にも注目しました。
ご承知の如く、文久2年(1892年9月14日)この地で生麦事件が起こっています。今年は明治維新150年、生麦事件の跡地を歩きながらこの事件の意味と幕末維新を考え、明治近代産業のシンボルであるビール工場見学を行います。

●今回はビール工場の見学人数制限があります。
その関係で参加人数は15名に限らせて頂きます。
参加希望者は返信下さい。
先着順です。
今回は事前参加連絡15名のみとさせて頂きます。

・日:2018年2月10日(土)
・時: 12;00 京急生麦駅集合
※ 京急新逗子駅から行かれる方は11:04発羽田行き、神奈川新町乗換品川行きだと度12:00に生麦駅に到着します

生麦事件の史跡を歩きながらキリンビール工場へ向かいます。

生麦事件について語っていただける方いませんか。 簡単に事前に調べて当日お話いただける方募集します

13:00-14:00 工場見学
14:00-14:20 試飲(3杯まで)
キリン一番搾り おいしさの秘密発見ツアー
http://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/yokohama/tour/

14:30-16:30 会食
※ 当日適当に注文して適当に支払います

SPRING VALLEY BREWERY YOKOHAMA
http://www.springvalleybrewery.jp/yokohama/

※1 天候によってはスケジュールを変更します。
※2 当日は写真撮影を行う事もあります。FacebookやWEBで公開する事 もあります。予め了承ください。

 

参加申込みはFBにて行っております。https://www.facebook.com/events/523404164712883/

上記ページは事前登録が必要となっております。
登録ご希望の方は下記フォームよりご連絡をお願い致します。

2018年 新春交流会を開催しました

2018年1月22日 逗子駅まえSALAにて2018年逗葉三田会 新春交流会が開催されました。

当日は数年ぶりの大雪の天候ではありましたが、逗葉地区在住で現役世代の塾員25名が参加しました。
会場では、ご近所で今までお知り合いの方が実は塾員同士だったということが判明された方や、数年前に逗子にお引越しされたことを機会に地域でのあらたな仲間づくりにお越しになられた方などがいらっしゃいました。多くの方が初めての出会いでしたが塾員同士ということですぐに溶け込み和気あいあいと楽しい時間を過ごしました。

会場では、マリンスポーツやランニング、テニス、格闘技(!?)など新しいサークルを作ろうという声も上がり春以降に次回を開催する方向で検討していくことになりました。

今回は、あいにくの天候で参加が叶わなかった方も次回は是非ご参加ください。

【TTC】第26回 開催のお知らせ

TTCでは下記の通り第26回 TTC トーク×トーク倶楽部を開催します。
みなさまのご参加をお待ちしております。

・タイトル:2018年 金融・経済 今年の展望

・日:2018年1月13日(土)
・時:10時〜12時頃

・場所:逗子市 缶詰バーSALA
https://ja-jp.facebook.com/SALA.Zushi/

・内容:

第26回TTCは、TTC代表川上さんの金融・経済プレゼンです。年頭なので2018年金融・経済の今年のポイントや第4次産業革命等やなど長期の話も含め幅広くお話を頂きます。皆さんのビジネスにも、個人資産運用にも関わる大事な情報を得られる2018年第1回目TTCです。参加お待ちしています。

・その他:当日終了後、ランチに行く予定です。ご都合がよい方はご一緒ください。

※1 天候によってはスケジュールを変更します。
※2 当日は写真撮影を行う事もあります。FacebookやWEBで公開する事 もあります。 予め了承ください。
※3 会場費として300円/1人お願いします。

ご参加ご希望の方は逗葉三田会フェイスブックページよりメッセージでご連絡ください。

第94回東京箱根間往復学生駅伝競走 応援について

年明けの第94回東京箱根間往復学生駅伝競走で、塾競走部の根岸祐太君(経済学部3年慶應義塾志木高校出身)が関東学生連合チームで復路8区(1月3日・平塚-戸塚間21.4km)に起用される見込みとなりました。
体育会競争部より近隣三田会に応援要請がありましたので、逗葉三田会は鎌倉三田会と同じ藤沢付近にて応援することに致します。

集合場所: 1月3日水曜日の午前9時30分に藤沢市役所横の広場に集合(藤沢地区の競走部指定の集合場所で、他の塾生・塾員と一緒に集合します)。

応援場所: 競走部の指示に従いますが、藤沢橋付近になると思われます。

集合場所に幹事が逗葉三田会の幟を持って立っておりますので、逗葉三田会会員の方はそちらに集合してください。
応援グッズは支給されると思いますが、防寒具は忘れずにお持ちください。当日選手の交代等がありましても連絡できません。悪しからずご了承ください。
出欠等とりませんので、集合場所へ直接お越しください。

年明けの第94回東京箱根間往復学生駅伝競走で、塾競走部の根岸祐太君(経済学部3年慶應義塾志木高校出身)が関東学生連合チームで復路8区(1月3日・平塚-戸塚間21.4km)に起用される見込みとなりました。体育会競争部より近隣三田会に応援要請…

逗葉三田会さんの投稿 2017年12月27日(水)

2018 新春交流会のご案内

2018年に逗葉三田会発足70周年を迎えます。70周年事業の第一弾として、逗葉地区にご在住・ご在勤で、まだ(or久しく)逗葉三田会にご参加頂いていない方々が気軽に交流できる新春交流会を開催することになりました。
是非、この機会に地元の社中の輪を広げませんか?

気軽に集える企画ということで、逗子駅徒歩1分のお店にてカジュアルに開催します。日本酒「若き血」(予定)と新春料理をご用意しております!お仕事帰りに気楽にお立ち寄り頂けましたら幸いです。

「初参加」や「久しぶり参加」大歓迎です!
今回の交流会は現在 逗葉三田会の会員でない方もご参加いただけますので、逗葉地区に所縁のある友達、お仲間もお誘い合わせのうえお気軽にご参加くださいませ。

【場所】        缶詰バー SALA(逗子市逗子1-5-21-3階)
※サンルイ島の3階

【日時】        1月22日(月)19:00〜22:00
※出入り自由ですのでお気軽に!

【会費】        2000円

飛び入り参加もOKですが、準備の都合上1/8(月祝)までにご一報頂けましたら幸いです。

 

 

第94回東京箱根間往復大学駅伝 陸上部 根岸選手出場決定

慶應義塾大学 競走部の根岸選手が出場することに決定しました!

出場する区間は8区で、1月3日(水)10時頃から 平塚→戸塚の区間になります。
走行区間の近隣の逗葉三田会としても応援してまいります!!

根岸、関東学生連合チームに選出

【TTC】第25回 TTC トーク×トーク倶楽部

2017年12月9日(土) 10時から缶詰バーSALAにて、15名のメンバーが集い開催されました。ヨットの歴史やヨットの走る仕組み、海洋や気象の仕組みなど初心者にも分かりやすく解説を伺いとても有意義なセミナーとなりました。

 

第25回 TTC トーク×トーク倶楽部
タイトル:「~ヨット・よも海ばなし~」
スピーカー: 馬渡健治(to 66年経卒)

葉山ヨット工房 マリーンコンサルタント
元一般社団法人日本マリン事業協会事務局長

http://www.marine-jbia.or.jp/intro/main-intro00.html

概要:YACHTとは。
大気の流れと海流。
ヨットが風上に走るわけ、など

内容 : 15歳からヨットを始め50年以上学んだ経験より、執筆資料をもってヨット全般、航海上の安全対策、及び、最新の航海機器、更に世界景気とヨットマリン市場、またこの協会が長年横浜で開催しているジャパン・インターナショナルボートショーの紹介など

 

【TTC】第25回 開催のお知らせ

TTCでは下記の通り第25回 TTC トーク×トーク倶楽部を開催します。
みなさまのご参加をお待ちしております。

タイトル:「~ヨット・よも海ばなし~」
スピーカー: 馬渡健治(66年経卒)
葉山ヨット工房  マリーンコンサルタン
元一般社団法人日本マリン事業協会事務局長
http://www.marine-jbia.or.jp/intro/main-intro00.html

概要:YACHTとは。
大気の流れと海流。
ヨットが風上に走るわけ、など

日    :2017年12月9日(土)
時    :10時〜12時頃
場所:逗子市 缶詰バーSALA

※フェイスブックへのご参加が必要となっております。
ご不明な際には下記よりお問い合わせください。