2024逗葉三田会 総会レポート

2024年6月16日(日)逗子文化プラザにて逗葉三田会総会・懇親会が開催された。

コロナ前は逗子会場と葉山会場とで隔年で交互に開催しており、従来形式の開催は久し振りとなる(昨年はコロナ後の初の開催にて規模を抑えて逗子のレストランで実施)。
当日は朝から好天に恵まれ、総会・懇親会合わせて総勢92名(うち来賓13名)の参加を得た。総会は10時半より同プラザ市民交流センター2階会議室にて、山崎いつみ幹事(1982文)の司会で進行。有友嘉紀会長(1963法)の挨拶に続き全員で塾歌斉唱、議事へと進む。田中克彦幹事長(1976経)による議案説明と議事進行が行われ、役員改選を含む3議案共に賛成多数で可決された。有友会長の退任により新たに菊池尚会長(1984政)が選出され、同時に幹事長、会計も平成卒業の世代へと引き継がれる事となった。
総会後半は塾員センター中里史朗課長より塾の近況報告をスライドを交えてご説明頂き、参加者一同貴重な機会を得た。

休憩を挟み12時より隣棟のさざなみホールで懇親会を開催。司会は新幹事長の浜島照樹(1992政)が行い、菊池新会長の開会挨拶、有友前会長への花束贈呈(プレゼンターは市村真木子新会計担当幹事 1989法)、来賓紹介、新入・初参加会員紹介の後に、三田宏也顧問(1956経)の乾杯により立食懇談へと進む。
料理のプロデュースは逗子市久木の「ベロキチ」(焼鳥&焼酎などなど)のオーナー柳治郎幹事(2004文)が担当。低予算(会費3000円)に比してクオリティの高い内容で、参加者の反応も良好。

懇親会では、急遽来場頂いた、今年の10月20日(日)開催の2024年連合三田会マーケティング部会の玉木直季さん(1994経)による連合三田会の熱烈PRや、カラオケ、ハイキング、ゴルフ、TTC(talk by talk club)、アウトドア・アクティビティの各サークル代表による勧誘プレゼンが行われ会を盛り上げた。会終盤には久々の応援歌に皆で声を張り上げ、若き血には肩を組んで参加者が一体となり会場の熱気は最高潮に達した。最後は東出公一郎副会長(1976経)の音頭による一本締めで盛会のうちに閉会を迎えた。
なお、来年は例年どおり葉山での開催を予定している。
(文 1992政 浜島照樹)

 

2024年度懇親総会の開催のお知らせ

逗葉三田会会則第9条に基づき、下記の通り、本年度総会を開催します。

逗葉三田会会長 有友嘉紀

1.日時 2024年6月16日(日)10:30~14:00

2.場所

(総会)逗子文化プラザ市民交流センター(2階)

(懇親会)逗子文化プラザさざなみホール

*受付はさざなみホール前になります。

3.総会議題

(1)前年度事業・会計報告、本年度事業計画、予算の承認

(2)役員の選出

4.会費 一人3,000円(当日、受付に現金でお支払い下さい。)

5.その他

(1)当日、受付において年会費のお支払いはできません。別途、指定の金融口座にお支払い下さい。

(2)総会のみの出席の場合には会費は不要です。懇親会では簡単な食事と飲み物を用意しています。

(3)出席のお申し込みは会報(春号)に記載の方法でお願いします。締め切りは5月25日(土)です。

<4月度幹事会報告>

1.日時 4月21日(日)15:00~18:00

2.場所 逗子市民文化センター

3.出席者 7名

4.議題 (1)会長挨拶(2)今年の懇親総会の運営(資料、役割分担、スケジュールなど)(3)前年度決算、本年度予算(4)会報(春号)の編集(5)その他

<2月度幹事会>

1.日時 2024年2月18日(日)

2.場所 逗子市民交流センター

3.出席者 6名

4.議題 (1)会長挨拶(2)来年度の事業計画・予算、懇親総会の運営(3)能登半島地震被災地への支援(4)その他

初めてのサークル合同新年会を開催

 

1月28日(日)に、逗子海岸にあるシーサイドイタリアンにおいて会員ほか36名が集まり、新年を祝いました。今回は4サークル(TTC、ハイキング、ゴルフ、カラオケ)のメンバーを中心に、夫婦や親子も交えて、とても楽しいひと時を過ごしました。今後も、6月16日(日)予定の懇親総会をはじめ、大小さまざまなイベントを企画実施していきたいと考えています。

能登半島地震被災地への協力要請

1月1日に発生した能登半島地震の被災者、被災地に対して心よりお見舞いを申し上げます。

石川県聴覚障害者協会より、救援物資と支援協力の依頼がありました。会員の皆様にはできる限りのご協力をお願いします。

◆救援物資受付先

社会福祉法人石川県聴覚障害者協会

◎現在必要とされている物

・水ペットボトル2リットル箱

・お菓子類

・カイロ箱

◎送り先

〒920-0964石川県金沢市本多町3-1-10石川県社会福祉会館内

TEL:076-264-8615

FAX:076-261-3021

◆車運転支援協力受付先

isikawarou.saigai@gmail.com

または公式LINEに直接連絡願います。

逗葉三田会幹事長

幹事会の開催

<11月度幹事会>

1.日時 2023年11月19日(日)

2.場所 逗子市民交流センター

3.出席者 5名

4.内容 (1)会長挨拶(2)本年度後半の活動(3)逗葉睦会の活動(4)その他

サークル合同新年会のお知らせ

各位

2024年(令和6年)を迎えるにあたり、皆さんと共に喜び合う機会を下記のように用意しました。本会員以外の家族や友人を含め、ぜひご参加下さい。

〇日時 2024年1月28日(日)17:00~19:00

〇会場 シーサイドイタリアン”カンティーナ” http://cantina-zushi.com/

〇会費 一人5,000円

ご参加希望の方は、1月7日(日)までメールでのお申し込みをお願いします。なお、お申込み以降の参加取り消しは会費を徴収する場合があります。

メール送信先 katthandaisuki@gmail.com

メール内容 ①参加者氏名(会員の場合は卒年・学部、会員以外の場合はよみがな)

②緊急連絡先(携帯電話など)

また、中止や延期の連絡は、送信元のメールアドレス宛に送りますので、ご了承願います。

逗葉三田会幹事長